デザイン事務所 ブランディング・ロゴマーク制作会社 デザインエイエム

お問い合わせ

OFFICIAL SITEトップページに戻る STEP MAILステップメール
  • 第8回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:熱海 COEDA HOUSE

  • 第6回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:STAYHOMEでアートを楽しむ2

  • 第5回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:NOHARA BOOKS

  • 第5回:STAYHOMEでアートを楽しむ

  • ビデオ会議用背景画像 無料ダウンロード

  • 第5回:紙の歴史

スタッフ

  • WEBブランディング
  • お花飾りました
  • その他
  • つい足を運んでしまう魅力的な個人店
  • 今月のトレンドレポート
  • 今週のメルマガ配信
  • 吉村
  • 大津
  • 安武
  • 小倉
  • 尾花
  • 山本
  • 広告として成功するブランディング
  • 文字と紙
  • 細部まで魅せられるブランドの表現
  • 美術展紹介
  • 自然が作り出したデザイン
  • 草場

アーカイブ

  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (14)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (20)
  • 2019年3月 (20)
  • 2019年2月 (19)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (18)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (22)
  • 2018年9月 (18)
  • 2018年8月 (22)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (20)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (13)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (14)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (7)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (11)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (6)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (13)
  • 2014年3月 (14)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (12)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年5月 (4)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (10)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 201年6月 (1)

スタッフブログ STAFFBLOG

ブログかもしれない

皆様こんにちは。
グラフィックデザイナーの江村です。

先日表参道に行った際に、crayonhouseという絵本屋さんへ寄りました。
以前卒業制作で、絵本を作ろうと思っていた(実際は違う事をやりました)時に、
見つけたお店なのですが、久しぶりに行って素敵な出会いをしてしまいました。

kamo02

ヨシタケ シンスケさんというイラストレーターさんが描いた絵本なのですが、
これが大人もぐっとくるいい絵本なのです!
どちらも素敵なのですが、今回は【りんごかもしれない】を簡単にご紹介します。

【りんごかもしれない】
kamo03

「あるひ がっこうから かえってくると……
テーブルの うえに りんごが おいてあった

……でも……もしかしたら
これは りんごじゃないのかもしれない。」

という導入で始まり主人公“ぼく”が、このりんごはもしかしたら…と、
様々な想像をしていくお話です。

kamo04

「じつは かみのけとか ぼうしが ほしかったのかもしれない。」
「ほんとうは ほかのものに なりたかったのかもしれない。」
「じつは なにかの タマゴかもしれない。」
さらには「こころが あるのかもしれない。」
などなど、“ぼく”の想像は止まりません!

僕自身も小さい頃はそうだったのかもしれませんが、
だんだん大人になり、知識を持つにつれて薄れていた
無限大の想像力がたくさん詰まった絵本です。
特にデザイナーという職業は、何かを決めつけたり頭が硬くなってしまうと、
いいアイディアも出てこなくなるので、忘れてはいけないことだと思います。

お子様へはもちろん、ご友人・知人へのプレゼントにもとてもオススメな1冊、
でも、そのまえに是非一度ご自身でも読んでみてください。
クスっと笑えて何か懐かしい気分にさせてくれる絵本です!

プリント

>> crayonhouse Webサイト

>> ヨシタケ シンスケさん Webサイト

2015年5月14日 | スタッフ: 

母の日のイベント

グラフィックデザイナーの村井です。

先週末は「母の日」でしたね。
伊勢丹新宿店本館では、goen°主宰のアートディレクター 森本千絵さんが
母の日をテーマに描き下ろした『おはなしの は』という物語の世界で、
館内各所が彩られていました。

親子の木でできている、“ごえん”の惑星「goen゜plant planet」。
おかあさんの “Hahaの木”は こどもの“Bokuの木”に
“おはなしの は” をあげて育てていくというストーリーです。

正面玄関のエントランスには、フォトスポットが。
素敵な空間が広がっています。
thumb_01_0508

さらに各フロアで、おはなしを楽しみながら参加できるスタンプラリーも。
台紙はメッセージカードとしても使えるようになっていました。
thumb_02_0508

残念ながらイベントは終了してしまいましたが、
スペシャルサイトでも、物語の世界観を感じることができるので、
よろしければぜひのぞいてみてください。

■ goen゜plant planet(→http://www.miguide.jp/goen)

2015年5月13日 | スタッフ: 

おすすめアプリ

WEB担当の小山田です。

最近、ラジオやネットニュース等で話題になっている
「絶対フォント感」というアプリをインストールしました。

絶対フォント感

フォントの違いを判別していくゲームや
歴史などのマニアッククイズなど様々な問題が出題されます。

スタートから数問は簡単な問題が続きますが
一問一問クリアしていくたびに難易度が上がり
難しい問題になるほどスマフォと見つめあう時間が続きます…。

絶対フォント感

デザイナーでもフォントに精通した人が
意外と少ないことに気づいたことがきっかけで誕生したというこのゲーム。
とても勉強になる上に、無料でダウンロードできるので
ご興味のある方はぜひ一度お試しください!

※Android向けアプリです。
 現在はiPhoneには対応していないようなのでご注意ください。

2015年5月12日 | スタッフ: 

< 古い記事 | 新しい記事 >

pagetop

株式会社デザインエイエム
東京都渋谷区富ヶ谷1-40-3 代々木公園スタジオB1(デザイン事務所) T. 03-5465-1008 F. 03-5465-1009
[最寄り駅] 小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩5分

COPYRIGHT © DESIGNAM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.