デザイン事務所 ブランディング・ロゴマーク制作会社 デザインエイエム

お問い合わせ

OFFICIAL SITEトップページに戻る STEP MAILステップメール
  • 第8回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:熱海 COEDA HOUSE

  • 第6回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:STAYHOMEでアートを楽しむ2

  • 第5回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:NOHARA BOOKS

  • 第5回:STAYHOMEでアートを楽しむ

  • ビデオ会議用背景画像 無料ダウンロード

  • 第5回:紙の歴史

スタッフ

  • WEBブランディング
  • お花飾りました
  • その他
  • つい足を運んでしまう魅力的な個人店
  • 今月のトレンドレポート
  • 今週のメルマガ配信
  • 吉村
  • 大津
  • 安武
  • 小倉
  • 尾花
  • 山本
  • 広告として成功するブランディング
  • 文字と紙
  • 細部まで魅せられるブランドの表現
  • 美術展紹介
  • 自然が作り出したデザイン
  • 草場

アーカイブ

  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (14)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (20)
  • 2019年3月 (20)
  • 2019年2月 (19)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (18)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (22)
  • 2018年9月 (18)
  • 2018年8月 (22)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (20)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (13)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (14)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (7)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (11)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (6)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (13)
  • 2014年3月 (14)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (12)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年5月 (4)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (10)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 201年6月 (1)

STAFFBLOG スタッフブログ

箸作り

こんにちは。デザイナーの大津です。

都立大学駅にある、Makers’ Baseという工房(秘密基地?)で、
先日、前々から狙っていたワークショップに参加してきました。
その名も「2時間半まるまる箸作り放題」!

オーク・チェリー・チーク・メープル・ウォールナット・ヒノキの中から
どの木材で箸を作るか自由に選べます。
私はその中から3種類を、ガリガリと鉋で削ってきました!

オーク
硬く、削っても削ってもなくならないオーク。
平らで軽い木屑が、するするする〜っと繋がって出てくるので、
一番気持ちよく削れました笑

チェリー
6種の中で一番削りやすいというチェリー。
オークより柔らかく、早く削れました。
形も作りやすかったです。

チーク
木目に沿ってガリッと深く削れてしまい、
最終的にボコボコとした触感が残ってしまいました。
(スポンジで洗うと引っかかります涙)
オークと同じく堅いのですが、削った感触は全く異なります。

これらの削った木材にやすりをかけ、形を作り、
油を塗って…完成です!
私の箸たちは、スタッフの方に「神経質」と言われるまでに
どれも同じ形・細さに成形されました。。笑

好きな形の箸が作れるだけれなく、
様々な木の感触が楽しめたことが良い収穫でした。

普段手にする家具などの無垢材は、
既になだらかにやすりをかけられたモノたちばかり。。
様々な木材が、どんな感触・硬さなのかを、直に知れて嬉しかったです。

Makers’ Baseでは、
会員になると自由に様々な設備を利用できるとのこと。
いろいろと素敵なものづくりのワークショップがあるので、
ぜひ行ってみてください!

Makers’ Base Workshop 2時間半まるまる箸作り放題!
(お写真をお借りしました)

2017年7月10日 | スタッフ:大津 

ウォーキングトーキングパピー

こんにちは、デザイナーの大津です。

先日ヒカリエをぶらぶらしていると、
ふと、かわいい犬のぬいぐるみが目に飛び込んできました。
ぴょこぴょこと動いて喋っている様子が愛らしい。。

POPを見ると、このオモチャの特徴は、
人間の言葉をマネする所をだそうで。
どれどれと、試しに喋ってみると、
縦ノリでガタガタガタガタ激しく動きながら、
子犬が日本語をベラベラと喋る喋る。。

お腹を抱えて笑ってしまうくらいシュールな光景に見事ハマり、
そこで10分くらい遊んでしまいました笑
笑ってる声までマネされて、腹立つやら笑えるやら、、

¥3,000だったので、これは買ってもいいな〜なんて思いました。
プレゼントにどうですか?

このぬいぐるみは何種類かあるので、
数匹買って一緒に転がしておけば、
誰かのマネを他の犬がマネして大変賑やかになるそうです笑

私はいつか自分用に買ってしまいそうです笑

2017年6月26日 | スタッフ:大津 

ノートルダムの鐘

劇団四季のミュージカル、ノートルダムの鐘を観に行ってきました。
ディズニーの「ノートルダムの鐘」が大好きで、
繰り返し何度も見ていたこともあって、
これは絶対に観に行かねば!!と思い、足を運びました。

…行って、ほんっとに良かったです!何度も泣かせられました!
何がそんなによかったのか!というと。。

1.中世のパリにいる気分になった
日常ではなかなか見れない「振り香炉」や当時の洋服が見れたりと、
物語の舞台に浸れる小道具や背景美術がよかったです。
巨大な鐘や、薔薇窓からの光、振り香炉から出る煙など、
とっっても綺麗で荘厳な舞台でした。

2.演出がとても凝っている
衣類での演出の見せ方、役の表現が秀逸だと感じました。
(気になる方は観てくださいね)
オープニング15分の締めくくり、カジモドの登場の仕方は、演出勝ちですね。
かっこよくて感極まって、ひーーーん!!と泣いてしまいました笑

3.迫真の演技に心が打たれる
カジモドの表情の豊かさ!エスメラルダの見事な麗しい踊り!
フィーバスの女ったらし感!フロローの惑い!
無駄にかっこよくキレッキレのクロパン!
…もうそれはそれは大満足でした。

4.アランメンケンの曲がやはり良い
アニメの曲(これがえも言えぬ程に素晴らしい)に加えて、
舞台のために書き下ろした曲も、とっっても良いです!
中でも「made of stone」というカジモドの悲痛な叫びを表した曲は、
キャストの歌唱力もあいまって、涙ものです。

5.ラストは原作に近い?
とはいっても、まだ原作を読んでいないのですが、
ディズニー映画のハッピーエンドとは違い、
物語に奥行きの出るラストになっています!
(原作は考えさせられる描写がさらに多いんだろうと思います…早く読みたい!)

今年は6月まで公演を行っていて、
来年、横浜での追加公演が決まったようです!!
原作小説と、映画(複数の作品があるようです)を楽しんだあとに、
もう一度観に行きたいな…なんて思っています。

画像は以下より使わせていただきました。
https://www.shiki.jp/applause/notredame/

2017年5月29日 | スタッフ:大津 

< 古い記事 | 新しい記事 >

pagetop

株式会社デザインエイエム
東京都渋谷区富ヶ谷1-40-3 代々木公園スタジオB1(デザイン事務所) T. 03-5465-1008 F. 03-5465-1009
[最寄り駅] 小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩5分

COPYRIGHT © DESIGNAM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.