こんにちは。デザイナーの大津です。
都立大学駅にある、Makers’ Baseという工房(秘密基地?)で、
先日、前々から狙っていたワークショップに参加してきました。
その名も「2時間半まるまる箸作り放題」!
オーク・チェリー・チーク・メープル・ウォールナット・ヒノキの中から
どの木材で箸を作るか自由に選べます。
私はその中から3種類を、ガリガリと鉋で削ってきました!
オーク
硬く、削っても削ってもなくならないオーク。
平らで軽い木屑が、するするする〜っと繋がって出てくるので、
一番気持ちよく削れました笑
チェリー
6種の中で一番削りやすいというチェリー。
オークより柔らかく、早く削れました。
形も作りやすかったです。
チーク
木目に沿ってガリッと深く削れてしまい、
最終的にボコボコとした触感が残ってしまいました。
(スポンジで洗うと引っかかります涙)
オークと同じく堅いのですが、削った感触は全く異なります。
これらの削った木材にやすりをかけ、形を作り、
油を塗って…完成です!
私の箸たちは、スタッフの方に「神経質」と言われるまでに
どれも同じ形・細さに成形されました。。笑
好きな形の箸が作れるだけれなく、
様々な木の感触が楽しめたことが良い収穫でした。
普段手にする家具などの無垢材は、
既になだらかにやすりをかけられたモノたちばかり。。
様々な木材が、どんな感触・硬さなのかを、直に知れて嬉しかったです。
Makers’ Baseでは、
会員になると自由に様々な設備を利用できるとのこと。
いろいろと素敵なものづくりのワークショップがあるので、
ぜひ行ってみてください!
Makers’ Base Workshop 2時間半まるまる箸作り放題!
(お写真をお借りしました)
2017年7月10日 | スタッフ:大津