デザイン事務所 ブランディング・ロゴマーク制作会社 デザインエイエム

お問い合わせ

OFFICIAL SITEトップページに戻る STEP MAILステップメール
  • 第8回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:熱海 COEDA HOUSE

  • 第6回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:STAYHOMEでアートを楽しむ2

  • 第5回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:NOHARA BOOKS

  • 第5回:STAYHOMEでアートを楽しむ

  • ビデオ会議用背景画像 無料ダウンロード

  • 第5回:紙の歴史

スタッフ

  • WEBブランディング
  • お花飾りました
  • その他
  • つい足を運んでしまう魅力的な個人店
  • 今月のトレンドレポート
  • 今週のメルマガ配信
  • 吉村
  • 大津
  • 安武
  • 小倉
  • 尾花
  • 山本
  • 広告として成功するブランディング
  • 文字と紙
  • 細部まで魅せられるブランドの表現
  • 美術展紹介
  • 自然が作り出したデザイン
  • 草場

アーカイブ

  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (14)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (20)
  • 2019年3月 (20)
  • 2019年2月 (19)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (18)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (22)
  • 2018年9月 (18)
  • 2018年8月 (22)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (20)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (13)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (14)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (7)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (11)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (6)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (13)
  • 2014年3月 (14)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (12)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年5月 (4)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (10)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 201年6月 (1)

STAFFBLOG スタッフブログ

緑油精

こんにちは、デザイナーの大津です。
先日、社内でお土産として「緑油精」をもらいました。

緑の小瓶がかわいい!グリーンオイル。
台湾では有名な万能油で、一家に一本あるんだそうです。
「万能油」というだけに、効果・効能はずらずら〜っと。。

 めまい、鼻づまり
 肩こり
 胃痛
 頭痛
 虫さされ
 火傷     
 かゆみ
 手足の痛み
 筋肉痛
 その他、バスタブに数滴垂らしてアロマ効果、眠気覚ましなど…

実際に使用すると、
つーん(スススーッ)とメンソレータムのような刺激がくる反面で、
とても独特な匂いがします。
(どこか懐かし、おばあちゃんの家のような…)

最近、私も疲れた時にこめかみに塗ったりしているので、
お客様がいらした際にはもしかすると
どこか懐かしい匂いが漂っているかもしれません笑

いずれにせよ、長い間愛用することになりそうです。
(素敵なお土産ありがとうございました!)

画像をお借りしました
https://www.kenkojiman.com/categories/medical/articles/407/

2017年10月2日 | スタッフ:大津 

コーヒーとコーギー

デザイナーの大津です。

みなさん「あるある」だと思うのですが、
ネットで調べものをしていると、単語を誤入力していたがために、
全く違う検索結果が出てきて「ああー…」ってなること、
よくあると思います。

私はさきほど、まさかの誤入力で新たな発見をしました。

「コーヒーカップ」を検索しようとして「コーギーカップ」を、
「コーヒーブレイク」を検索しようとして「コーギーブレイク」を。。笑


コーギーカップ
http://www.haru-shop.com/haru-syop/org001.html

コーギーブレイク

hとgが隣なので、まさかの誤入力でしたが、
結果とても癒されました笑
コーギーかわいいですね…^^

画像をお借りしました
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

2017年9月18日 | スタッフ:大津 

鯛の中の鯛

グラフィックデザイナーの大津です。

我が家では毎月か、隔月でパーティーをします笑
先日は、祖母が退院したため、父が鯛飯を作ってくれました。

姫鯛を買うつもりが、売っておらず、
お魚屋さんおすすめの花鯛を買ったので、
土鍋に収まっていません笑

父が鯛をほぐしている途中、
鯛の中の鯛(骨)を見つけてくれました!

キュート〜〜〜〜!!
わたし、これが正の向きだと思ってましたが、
実は上下逆だそう。


こちらが正解。…どっちにしてもかわいい!

この鯛の中の鯛は、
江戸時代からの開運グッズとされているそうです。

↓鯛によって(?)いろんな形があって、思わず集めたくなります。。


引用先:http://kaiun-ch.com/14968

鯛の中の鯛は、胸ビレにあるそうですよ!
みなさん、鯛を食べる時にはご注目〜。

2017年9月4日 | スタッフ:大津 

< 古い記事 | 新しい記事 >

pagetop

株式会社デザインエイエム
東京都渋谷区富ヶ谷1-40-3 代々木公園スタジオB1(デザイン事務所) T. 03-5465-1008 F. 03-5465-1009
[最寄り駅] 小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩5分

COPYRIGHT © DESIGNAM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.