奥渋エリアは緑がたくさんで、落ち着いた雰囲気です。
壁をつたう植物は、プランターに囲われたそれとは違い、
ニョロニョロと伸び育つ“動き”を感じさせられるなと思います。自然は偉大。
人のモノの見方に、個々の経験値や記憶といった潜在的なものが
作用すると考えると、視覚に訴えるものを作るということは
とても奥深いこととしみじみと感じさせられます。
(デザイナーT)
2018年9月13日 | スタッフ:
奥渋エリアは緑がたくさんで、落ち着いた雰囲気です。
壁をつたう植物は、プランターに囲われたそれとは違い、
ニョロニョロと伸び育つ“動き”を感じさせられるなと思います。自然は偉大。
人のモノの見方に、個々の経験値や記憶といった潜在的なものが
作用すると考えると、視覚に訴えるものを作るということは
とても奥深いこととしみじみと感じさせられます。
(デザイナーT)
2018年9月13日 | スタッフ:
恵比寿にある本屋さん post に先日行ってきました。
コンセプトは「出版社」。
アートやデザインの本を出版社ごとに取り揃え、
なんと2ヶ月に1度全ての本が入れ替わります。
中身はもちろんですが、 様々な本を手に取り重みを感
じ装丁やレイアウト、色使いを見ていると時間を忘れてしまいます。
奥にはギャラリースペースがあり、
トークショーも頻繁に開催されているそうです。
(webチームのI)
2018年9月12日 | スタッフ:その他
先日目黒区美術館にて開催されていた
「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア」に行きました。
自分の中ではフィンランド=プロダクト・テキスタイル
という印象が強かったのですが、フィンランドのプロダクトが
確立されるまでの芸術作品が展示されていてとても新鮮な展覧会でした。
(ディレクターチームO)
2018年9月11日 | スタッフ:その他
株式会社デザインエイエム
東京都渋谷区富ヶ谷1-40-3 代々木公園スタジオB1(デザイン事務所) T. 03-5465-1008 F. 03-5465-1009
[最寄り駅] 小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩5分