デザイン事務所 ブランディング・ロゴマーク制作会社 デザインエイエム

お問い合わせ

OFFICIAL SITEトップページに戻る STEP MAILステップメール
  • 第8回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:広告として成功するブランディング

  • 第7回:熱海 COEDA HOUSE

  • 第6回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:STAYHOMEでアートを楽しむ2

  • 第5回:広告として成功するブランディング

  • 第6回:NOHARA BOOKS

  • 第5回:STAYHOMEでアートを楽しむ

  • ビデオ会議用背景画像 無料ダウンロード

  • 第5回:紙の歴史

スタッフ

  • WEBブランディング
  • お花飾りました
  • その他
  • つい足を運んでしまう魅力的な個人店
  • 今月のトレンドレポート
  • 今週のメルマガ配信
  • 吉村
  • 大津
  • 安武
  • 小倉
  • 尾花
  • 山本
  • 広告として成功するブランディング
  • 文字と紙
  • 細部まで魅せられるブランドの表現
  • 美術展紹介
  • 自然が作り出したデザイン
  • 草場

アーカイブ

  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (14)
  • 2019年9月 (14)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (20)
  • 2019年3月 (20)
  • 2019年2月 (19)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (18)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (22)
  • 2018年9月 (18)
  • 2018年8月 (22)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (20)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (12)
  • 2017年3月 (13)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (14)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (7)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (11)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (6)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (13)
  • 2014年3月 (14)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (12)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年5月 (4)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (10)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 201年6月 (1)

スタッフブログ STAFFBLOG

オフィスは「森」

こんにちは。
アシスタントディレクターの菊池です。

現在、Amazonの新オフィスがアメリカのシアトルに建設中なのですが
それが遊び心満載の空間デザインになっています。テーマは「森」

New York Timesは、この森を
「3フロアほどある巨大な木の下でリフレッシュ。
つるが茂る壁の部屋でミーティングし、
室内を流れる小川の横でケールシーザーサラダを食べる」
と表現しています。

森の役目はエンジニアが自然に触れ
リフレッシュすることで生産性をあげることだそうです。
11AMAZON5-master315
上の写真はイメージ図ですが、オフィスというより植物園に見えます…
最近は、オフィスにコーヒースタンドやゆったりとくつろげるソファー
ボルダリング、卓球、広々としたテラスなど
設備を工夫しているところが多くなってきましたが
さすがはアメリカの本社。規模が違います。それに、羨ましい…
外観もきっと観光客にうけそうですね。
日本ももっとデザイン性に富んだオフィスが広がると
経済的にも変わるのではないかとふと思いました。

引用元:GIZMODO
写真:New York Times

2016年7月18日 | スタッフ: 

喫茶店

こんにちは
デザイナーの鈴木です。

私は、昔ながらの喫茶店が好きで、カフェと喫茶店が隣り合わせにあれば
迷わず喫茶店に入ります。

先日も新大久保でお気に入りの喫茶店をみつけました。
駅前の喫茶店、シュベール。
ずっと陽気な音楽が流れていて、独特の空気。

喫茶店は、カフェのように目立った外観でないところが多く、お客さんも年齢層が高め。メニューも小洒落たプレートとかそういうものではなく、ザ・サンドイッチとか、ザ・ナポリタンのようなものが揃っている場所がすきです。
おしゃれなカフェも好きですが、喫茶店の、近所のおじさん風の人がいたり、買い物帰りのおばさま集団がいたり、そういう間口の広さみたいなものがたまらなく好きなんです。

街の喫茶店がこれ以上減らないことを祈って、これからもお気に入りを増やしていきたいです。

喫茶店シュベールHP→http://www.shubelu.co.jp/shubelu/index.html

2016年7月15日 | スタッフ: 

自然と触れ合ってきました

こんにちは、web担当の中畑です。

先日、東京都の西の果て、あきる野市の渓流釣り堀に行ってまいりました。
大人になってからは恐らく初めて?の釣り体験で、全く勝手の分からない
自分にとっては、用意された釣り堀という環境でも中々手こずりました。

管理人の方から「初心者用」「上級者用」という2つの池があると説明を受け、
素直に初心者用の方から挑戦。
「竿を振る」という意味を理解しておらず、魚のいない足元?の方に糸を垂らしていると、管理人が丁寧に教えてくれました笑。
その後2匹・3匹と釣れたので、上級者用に挑戦。

こちら、その名に恥じることなく、全くかかりませんでした…。
他に来ていたお客さんも全くかからず、
「餌が合わないのでは?」
「お腹いっぱいなのでは?」
などと、すぐに周りを原因にしたがるダメ人間の思考が展開されていました。

結局初心者用の方で追加、釣果は計4匹でした。

その場で炭火焼きしてくれたんですが、よく考えたら魚(ニジマス)4匹を
一度に食べたことなどなく、、かなりのボリュームでした…
が、味はとても美味しかったです!

そのうち渓流釣りにも挑戦してみたいなーと思いつつ、のんびりした時間を過ごしました。

2016年7月12日 | スタッフ: 

< 古い記事 | 新しい記事 >

pagetop

株式会社デザインエイエム
東京都渋谷区富ヶ谷1-40-3 代々木公園スタジオB1(デザイン事務所) T. 03-5465-1008 F. 03-5465-1009
[最寄り駅] 小田急線「代々木八幡」駅(南口出口)、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩5分

COPYRIGHT © DESIGNAM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.