DESIGN AM

[中小企業診断士]お客さまの多くに指名されている意味がよくわかりました

2019/06/01

横浜のはちみつロゴ

ご協力いただいた企業さま

中小企業診断士 片岡由美 様
ビジョン起業コンサルタント
制作実績はこちら

行き詰まった時、なにもアイデアが浮かばない時、わたしはいつもデザインAMの溝田さんに助けてもらってきたように思います。
数年前のこと、わたしはある省庁の事業で、異なる業界がコラボして新たな事業に取り組むというプロジェクトにコーディネーターとして加わっていました。
事業を実施する前の業界選びやコラボ相手選び、どれもハードでしたが、これまでにない試みに、わたしもたいへんやりがいを感じていました。

最終的にコラボ事業として決定したことは、ハチを育てる養蜂から協力関係を築き、最終的には地域ブランドとして市全体に広げようという事業でした。
ここで思ったことは、今、どうすれば異なる業界の人たちが同じ方向を向いてひとつになれるかということでした。
なにかシンボルがほしい。そこで真っ先に浮かんだのが、溝田さんでした。

溝田さんには、それまでもわたしのロゴマーク入りの名刺を依頼しており、ほぼ情報らしい情報も提供していないのに、こちらの見えざる本質をまるで見抜いたような作品(といいたくなります)を作成してもらっていました。

それは渡した相手から「いいですね、軽やかで、センスがあって、上品で」と常に褒められる名刺です。
まだまだその名刺に追いつかない思いがして、渡すたびに気が引き締まる思いがして、もう7年くらいずっとそのまま使っています。

溝田さんが提出してくれたデザイン案は、たとえ3枚であっても、そこに至るまでに何百枚もの積み重ねがあると聞きます。

普遍的なものになる可能性をもつ、本質に届いたものだけを提供する。
だから、溝田さんのしごとには嘘がなく、いつも美しいのだと思います。

お客様の多くが次のデザインもご指名で依頼するというのも、そんなところに理由があるのだと思います。


≪designamよりお礼のメッセージ≫
この度は、素敵なメッセージを頂きましてありがとうございます。
片岡様が行き詰まった時に弊社代表を思い出していただけるとは、デザイナー冥利に尽きると思います。
溝田もメッセージを拝見し、「目頭が熱くなった」と感動しておりました。

今後とも皆様に頼られる存在でありたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。



本メディアは、デザインが経営課題を解決する手段であることを経営者の方へ広く知っていただきたいという思いのもと、情報発信を行っています。
更新情報や成果事例を受け取りたい方は、ぜひ以下よりメルマガにご登録ください!


    *は必須項目です。

    会社名*

    氏名*

    メールアドレス*

    ※当社プライバシーポリシーにご同意の上、送信願います。
    ※ご入力された内容を再度ご確認の上、送信ボタンを押してください。


    お問い合わせは、お電話でもお受けしております。
    (TEL 03-5465-1008)

    RECOMMEND 経営者やご担当者におすすめ

    経営を強くするためのDESIGNAM MAGAZINE(デザインエイエムマガジン)

    おすすめの関連記事

    三笠バルロゴ [三笠バル]いいロゴーマークは効果大 費用は十分回収できました 2019/06/01 [エスプロックス]何の意味もなかった安易なロゴから 意味を持った世界観のあるロゴにスイッチ。ホームページの作り替えも功を奏して 売り上げも利益も上がっています。 2019/12/29 [アズザクロウフライ]単にマークを作るだけなら、他にいくらでも。物語性のあるロゴは、お客さんとのコミュニケーションにもひと役もふた役も買ってくれています。 2019/07/28 [非営利団体]ロゴ提案のクオリティ 予想を超えたパフォーマンスに感動! 2024/06/27 [広告代理店]クライアントからお褒めの言葉 「ブランドの印象が今までよりUPしました」という声をいただきました 2019/06/01

    記事一覧

    多くの経営課題は「デザイン」が解決の糸口となります。けれども、デザインをどう活用すれば良いのか、迷う経営者も少なくありません。DESIGNAM MAGAZINEでは、そうした方々の心強い伴走者として、経営とデザインを結ぶ情報を発信しています。