DESIGN AM

ロゴデザイン LOGO

価値や魅力を凝縮し、社内外から選ばれるためのロゴデザイン。

よいロゴがもたらす効果

  • 第一印象が強く、好意的になる
  • ビジョンを見える化できる
  • 他者との違いを明確にできる
  • 事業内容を認知されやすくなる
  • 社内の意識統一につながる
  • 自社にマッチした人材と出会いやすくなる

ロゴ制作の進め方LOGO WORKFLOW

優れたロゴは企業の価値を高めます。デザインエイエムは、400点以上のアイディアスケッチから取捨選択とブラッシュアップを何度も繰り返し、長期的に企業の価値向上に繋がる、貴社ならではのロゴをご提案します。
2000年の設立以来、500件以上の実績を持つ経験を活かして客観的なロゴデザインを独自の方法で提供しています。 (2023.8 実用新案※1 「明るい未来へのロゴデザイン」™ 取得)

STEP 01
ヒアリング
STEP 02
デザイン制作
STEP 03
ご提案
STEP 04
修正・納品

STEP 01 ヒアリング

STEP 01 ヒアリング

お客さまのことをよく知り、理解するため、非常に丁寧にヒアリングを行います。課題やビジョン、企業・商品への想いや志、ターゲット、デザインのご要望など、まずはヒアリングシートに記入いただきます。その内容は、お打ち合わせを通して詳しく把握、分析。本質を引き出し、唯一無二の価値を見つけていきます。その他、必要に応じて、現場見学やワークショップ等も行います。

STEP 02 デザイン制作

STEP 02 デザイン制作

複数のデザイナーでヒアリング内容を共有し、アイディアスケッチから進めます。3回の社内プレゼンを通してブラッシュアップ、ご提案する案を絞っていきます。

01 複数名のデザイナーで情報共有

ヒアリング内容を社内のデザイナー複数名で共有。チーム体制で意見交換・デザイン制作を進めます。担当デザイナー1名で制作するよりも、より幅広い方向性の案が生まれ、様々な可能性を探ることができるからです。

02 各デザイナー100点のアイディアスケッチ

各デザイナーは100点ほどのアイディアスケッチを描き、全部で300~400案ほどが出そろいます。ここで幅広い方向性の案を出すことが、唯一無二のデザインに繋がるのです。

03 社内プレゼンテーションとブラッシュアップ

弊社内で3回のプレゼンテーションを行います。アドバイスを受けることで気づきを得て、考えを深めていきます。アイディアを絞り込み、ブラッシュアップしながら修正・チェックを何度も繰り返し、ご提案するロゴの精度を高めます。

STEP 03 ご提案

STEP 03 ご提案

方向性の異なる3案以上をご提案します。デザインにまつわるストーリーや制作意図、客観的な判断を助ける評価表も提示し、はじめてロゴ制作に関わる方をサポートします。 また、カタチになったロゴを見たからこそ、具体的なご要望も出るものです。ご提案の場では、ご意見・ご要望等どんなことでもお聞かせください。

STEP 04 修正・納品

STEP 04 修正・納品

ご提案時にいただいたご意見・ご要望を元に、さらにブラッシュアップを行います。修正は、回数ではなく期間で設定しています。ご提案から2か月間、納得いただけるまで修正可能です。完成したロゴデザインは画像・PDF・AIファイルにて納品します。ロゴ使用マニュアル(5P程度)も作成いたします。

CORPORATE IDENTITY CI設定

CORPORATE IDENTITY CI設定

CI(コーポレートアイデンティティ)設定とは、企業の理念や価値をわかりやすく伝えるために、見た目や表現、ふるまいを統一する取り組みです。
企業が大切にしている考え方やメッセージに加え、ロゴ制作で定めた視覚的な世界観を、名刺や会社案内、Webサイト、広告、サインなどへ展開します。これにより、認知度の向上や他社との差別化、信頼感の向上、社内外での意思疎通のしやすさなど、さまざまな効果が得られます。大切なのは、決めた要素を正しく運用し、いつでも同じ印象を与えることです。デザインエイエムでは、各種ツールをCIに沿って制作することで、長期的なブランド価値の育成をお手伝いします。

AFTER 商標登録

AFTER 商標登録

商標権は、特許権や意匠権に並ぶ知的財産権の一つと位置づけられ、条約や法律による保護対象となっています。ご希望により、商標登録の代行手続きを行います。事前調査から商標登録申請、登録までの一切をパートナーの弁理士と共に行います。