経営を強くするためのDESIGNAM MAGAZINE

第03回【受け止める】「10を聞いて10を知る」を愚直に続ける

2021/03/26

こちらの特集では、
弊社代表の溝田 明による著書『本質を一瞬で伝える技術』を
一部抜粋し、そのノウハウをご紹介してまいります。

見えにくい本質をつかみ、
一瞬で伝わりやすく表現することを生業としてきた
デザインエイエムだからこそ、お伝えできることがあります。

ぜひ本質を見抜き、一瞬で伝える思考法のヒントにしていただき、
皆さまのビジネスにお役立てください。

Chapter2 受け止める
Lecture06 「10を聞いて10を知る」を愚直に続ける

<POINT>
相手が話すことを、勝手に重要度を判断しながら聞いてはならない。
まずはいったん素直にすべてを聞くこと。
これが、本質を読み違えるミスを防ぐ第一歩だ。

10を聞いたのに8しか理解できない理由

さきほどの営業マンは、なぜ10を聞いたのに8しか渡せなかったのでしょう。
純粋な「聞き逃し」だったらまだいいのですが、
もしも次のような理由で「あえて」伝えなかったのだとしたら問題です。

①10個ある要素のうち、8個までは理解した。
が、残りがイマイチ理解できなかった。
とはいえ、聞き直すのもはばかられた。
まあニュアンスはつかんだと思った。

②10個の要素があることは知っていた。
が、そのうち2個は「重要じゃない」と判断して聞き逃した。

③10個の要素があることは知っていた。メモもとった。
が、そのうち2個は「重要じゃない」と思い、伝える際に省いた。

こうして、クライアントが伝えたはずの10個の要素のうち、2個が泡と消えたわけです。
これらはいずれも「受け止める」ことをしなかった、
いや、「受け止める」ことの大切さを知らなかったがゆえに招いた結果です。

著:溝田 明『本質を一瞬で伝える技術』P.48〜P.50

この聞き逃した2個が、実は本質に関わる重要事項だったとしたら…
ゾッとしますよね。
相手の方は「話を聞いてもらえていない!」と怒ってしまうかもしれません。
そうならないよう、しっかりと「10個」を聞き、「10個」であることを認識したいですね。

今回取り上げたチャプターの全文や、
その他の内容につきましては、ぜひ書籍をご覧ください。

RECOMMEND 経営者やご担当者におすすめ

おすすめの関連記事

SNSに使用した画像でチラシをつくったら、キレイに印刷できなかった!?今さら聞けない、デジタル画像の落とし穴。 2021/06/15 デザインエイエム訪問学習「代表 溝田明が現役高校生に伝える、“働きがい”の見つけ方」レポート 2022/12/23 ロゴ制作費用の価格が高いところ・安いところでどのような差がありますか? 2022/04/22 WEBサイトを自社で更新したいのですがなにかよい手段はありませんか? 2021/06/02 「セキュリティ保護なし」と出ているWEBサイトにアクセスしても大丈夫ですか? 2021/12/14

記事一覧

経営を強くするためのDESIGNAM MAGAZINE

多くの経営課題は「デザイン」が解決の糸口となることがあります。しかしデザインが何かわからない、どのように活用して良いのかわからない...そんな経営者が多くいることも事実。そんな経営者の頼れる右腕となり「アカルイミライ=(AM)」へ向かうため、経営とブランディングデザインを結ぶ情報を発信しています。経営を強くするヒントとして、少しでもお役に立てれば幸いです。